会長挨拶
令和2年5月18日から会長に就任致しました。
新元号の幕開けは台風による災害に始まりましたが、災害の少ない埼玉県においても、高齢者入所施設も甚大な被害を受けました。更に新しい感染症の発生により当会も自粛生活という歴史的な出来事の中での新体制スタートになりました。
当会の会員施設は、県内の社会福祉法人が運営する高齢者福祉施設702事業所と多くの会員の皆様にご加入いただいています。当会は平成29年度から一般社団法人化し、高齢者福祉研究大会、中学生のボランティア体験事業等を通して高齢者福祉のイメージアップに努めております。また、県からの委託事業を初め会員の皆様のご協力のもと、地域福祉、介護職員の資質向上のための活動に取り組んでいます。
例年「介護報酬改定に向けて」「介護人材の確保」等の要望活動を国に働きかける活動も行っています。
埼玉県は若い県と言われてきましたが、今後は全国トップクラスのスピードで高齢化が進行すると見込まれています。
このような超高齢化社会に併せて、災害、感染症等社会環境の急変による先の見えない状況の中において、これからも厚生労働省、埼玉県、全国老人福祉施設協議会等の関係機関と密に連携をとり、情報発信にしっかりと耳を傾け危機を皆様と共に乗り越えていきたいと思います。ご一緒に活動の輪を広げてまいりましょう。
- 一般社団法人 埼玉県老人福祉施設協議会
- 会 長
- 遠井 美智子

協議会の目的
本会は、高齢者福祉及び介護に関する正しい知識の普及並びに理解の促進を図り、もって埼玉県内の高齢者福祉事業及び介護事業の健全な発展と埼玉県民の福祉の増進に寄与することを目的とする。

組織図
定款・会員規程(一般ダウンロード)
定款
役員名簿
会員規程
その他規程(会員専用ダウンロード※要パスワード)
理事の選出基準に関する定め
役員報酬規程
費用弁償に関する定め
委員会運営規程
部会規程
圏域設置運営規程
慶弔並びに災害見舞に関する定め
災害規定
災害規程
災害時相互応援規程
災害時相互応援規程・細目
入所会員施設ガイドライン
関連団体
関東ブロック老人福祉施設連絡協議会会則
全国老人福祉施設協議会会員規程
全国地域包括・在宅介護支援センター協議会会則
事業計画及び収支予算
令和5年度 予算
令和5年度 事業計画
事業報告及び決算
令和4年度 決算報告書
令和4年度 事業報告
個人情報保護
個人情報保護規程